簡単、秋レシピ ~鮭とキノコの揚浸し~
皆さんコンニチワ^^
ピースサインです^^
あれだけ暑い暑いと言っていましたが、気付くと涼しくなってきて、秋の季節になってきました。
まぁ、 「秋」 といえば・・・・・
・・・・食欲
・・・・・・・読書
・・・・・・・・スポーツ
・・・・・
他に何かあったっけ???????(´・_・`)
ってな感じですが、 「食欲」 ということで。。。。。。
久しぶりに料理レシピといきます^^
今回は、
「鮭とキノコの揚浸し」
です^^
どんな料理かと言いますと・・・・
鮭とキノコ類を片栗粉を塗して揚げて、出汁をかける。 という至ってシンプルなものです。
なので、知っている方も居られるかとは思いますが、
興味がある方は、このまま読み進めて下さい~~~(´ω`人)
~材料~
紅鮭もしくわサーモンの切り身
(個人的には、サーモンの方が好きですww)
キノコ類 (お好みで用意して下さい)
・ 食感やボリュームを出したければ、エリンギや椎茸にして、
鮭を強調したければ、えのき、しめじ、をバラして出汁と一緒にしてキノコあんかけにしたり。
出汁、うすくち醤油、みりん
片栗粉
塩コショウ
油
山葵(お好みで)
針海苔(お好みで)
刻み葱(お好みで)
~作り方~
冒頭でも書きましたが、材料を揚げて出汁に浸す。もしくわ、かける。だけの簡単作業です。
先ず、鮭を一口大に切って塩コショウをします。(キノコ類はしなくて大丈夫です)
それを、片栗粉を塗して170℃~180℃の油で揚げていきます。
その間に出汁を作ります。
出汁の割合は、
出汁 6
うすくち醤油 1
みりん 1
です。
んで、鮭類が揚がったら、
器に盛り付けて、アツアツの出汁をかけます。
最後に、山葵、針海苔、刻み葱を飾って出来上がりです。
写メが無いので、解りづらいですね。。。。。。スミマセン。。。。。
後日、作って写メっておきます。。(。pω-。)。。
ピースサインです^^
あれだけ暑い暑いと言っていましたが、気付くと涼しくなってきて、秋の季節になってきました。
まぁ、 「秋」 といえば・・・・・
・・・・食欲
・・・・・・・読書
・・・・・・・・スポーツ
・・・・・
他に何かあったっけ???????(´・_・`)
ってな感じですが、 「食欲」 ということで。。。。。。
久しぶりに料理レシピといきます^^
今回は、
「鮭とキノコの揚浸し」
です^^
どんな料理かと言いますと・・・・
鮭とキノコ類を片栗粉を塗して揚げて、出汁をかける。 という至ってシンプルなものです。
なので、知っている方も居られるかとは思いますが、
興味がある方は、このまま読み進めて下さい~~~(´ω`人)
~材料~
紅鮭もしくわサーモンの切り身
(個人的には、サーモンの方が好きですww)
キノコ類 (お好みで用意して下さい)
・ 食感やボリュームを出したければ、エリンギや椎茸にして、
鮭を強調したければ、えのき、しめじ、をバラして出汁と一緒にしてキノコあんかけにしたり。
出汁、うすくち醤油、みりん
片栗粉
塩コショウ
油
山葵(お好みで)
針海苔(お好みで)
刻み葱(お好みで)
~作り方~
冒頭でも書きましたが、材料を揚げて出汁に浸す。もしくわ、かける。だけの簡単作業です。
先ず、鮭を一口大に切って塩コショウをします。(キノコ類はしなくて大丈夫です)
それを、片栗粉を塗して170℃~180℃の油で揚げていきます。
その間に出汁を作ります。
出汁の割合は、
出汁 6
うすくち醤油 1
みりん 1
です。
んで、鮭類が揚がったら、
器に盛り付けて、アツアツの出汁をかけます。
最後に、山葵、針海苔、刻み葱を飾って出来上がりです。
写メが無いので、解りづらいですね。。。。。。スミマセン。。。。。
後日、作って写メっておきます。。(。pω-。)。。
- 関連記事
-
- すぐ出来る 酒の肴 ~シンプル・イズ・ベスト~
- 超簡単 筍の炊き方レシピ
- なるほど!! 煮崩れさせない南瓜の炊き方レシピ
- 茶碗蒸しを作る時の卵と出汁の比率とは!!
- 簡単、秋レシピ ~鮭とキノコの揚浸し~
