茶碗蒸しを作る時の卵と出汁の比率とは!!
皆さんこんばんは(^.^)
ピースサインです。( *・ω・)ノ
久々に料理ブログwww
教えて欲しいと言われる率がかなり高いのが、
茶碗蒸し!!!
よく聞くのが、「蒸すのが難しい。」
上手く蒸せないと言う意見をかなりの確率で聞くんですが、
私から言わせると、玉子と出汁の量が合ってないんじゃ。。。。
と、いつも思ってるのですが、、、
余計なお世話だったらごめんなさい(>ω<。)
まぁ、とにかく!
今日は答えからいきますw
玉子の量の2.8倍の出汁で合わせれば、出汁いっぱいの柔らかな茶碗蒸しが出来上がります!!
まぁ、ご意見は色々あるでしょうが、私はこの比率で作っておりまする。
ということは、、、、、
玉子、~個に対して出汁~cc ってのは、失敗の元です!!
先ず、玉子の分量をきちんと測りましょう!!コレが一番重要です( ´∀` )b
蒸し方で固くなったり柔くなったりはしません。
ただ、器の大きさにもよりますが、強火で蒸し過ぎたりすると、滑らかにはならないです。
あ、
もうひとつ、ポイントとしては、コレもしていない人が多いんですが、玉子と出汁を合わせたら、必ず濾しましょう!
これだけで口当たりが全く変わります(^.^)
とりあえず、 2.8倍 を覚えておけば楽になると思うので、お試しあれ( *・ω・)ノ
ちなみに、玉子豆腐は、玉子と出汁の量が同じです!!
蒸し方、火の強さ、時間等の詳しい事が気になる方には個別にお答えしますね(^.^)
ピースサインです。( *・ω・)ノ
久々に料理ブログwww
教えて欲しいと言われる率がかなり高いのが、
茶碗蒸し!!!
よく聞くのが、「蒸すのが難しい。」
上手く蒸せないと言う意見をかなりの確率で聞くんですが、
私から言わせると、玉子と出汁の量が合ってないんじゃ。。。。
と、いつも思ってるのですが、、、
余計なお世話だったらごめんなさい(>ω<。)
まぁ、とにかく!
今日は答えからいきますw
玉子の量の2.8倍の出汁で合わせれば、出汁いっぱいの柔らかな茶碗蒸しが出来上がります!!
まぁ、ご意見は色々あるでしょうが、私はこの比率で作っておりまする。
ということは、、、、、
玉子、~個に対して出汁~cc ってのは、失敗の元です!!
先ず、玉子の分量をきちんと測りましょう!!コレが一番重要です( ´∀` )b
蒸し方で固くなったり柔くなったりはしません。
ただ、器の大きさにもよりますが、強火で蒸し過ぎたりすると、滑らかにはならないです。
あ、
もうひとつ、ポイントとしては、コレもしていない人が多いんですが、玉子と出汁を合わせたら、必ず濾しましょう!
これだけで口当たりが全く変わります(^.^)
とりあえず、 2.8倍 を覚えておけば楽になると思うので、お試しあれ( *・ω・)ノ
ちなみに、玉子豆腐は、玉子と出汁の量が同じです!!
蒸し方、火の強さ、時間等の詳しい事が気になる方には個別にお答えしますね(^.^)
- 関連記事
-
- すぐ出来る 酒の肴 ~シンプル・イズ・ベスト~
- 超簡単 筍の炊き方レシピ
- なるほど!! 煮崩れさせない南瓜の炊き方レシピ
- 茶碗蒸しを作る時の卵と出汁の比率とは!!
- 簡単、秋レシピ ~鮭とキノコの揚浸し~
