お手軽価格のオススメ焼酎
皆さんこんにちわ~^^ ピースサインです^^
暖かくなってきて、益々ビールが美味しくなってくる季節に突入してきました。
まぁ、基本的にいつも飲んでるから季節なんて関係ないんですがねwwww
でもやっぱり、夏ってビールのイメージが強いですよね~^^
炎天下の中で、キンキンに冷えたビールを飲む!!!!これは、たまらないですよね^^
んで、ビールのイメージが強い時期になる前に、
お手軽値段で、手に入り易いオススメの「焼酎」をご紹介しますwwwwwww
???
なぜ「焼酎」かって?????
それは・・・・・・・・
ただの思いつきデスwwww スミマセン(汗)
でわでわ 「焼酎」 ランキングです^^
第5位
大石 ~米~ 熊本県 ・大石酒造場

それぞれ違う樽の原酒をブレンドして造りあげています。樽熟成からくる本格ウィスキー、ブランデーを思わせるまろやかな味わいが、
米焼酎のイメージを変えてくれる一品です。
父の日のプレゼントにも良いかもですね^^
第4位
海童 ~芋~ 鹿児島県 ・ 濱田酒造

私個人的には「赤兎馬」よりもコチラのほうが好きですね^^
第3位
中々 ~麦~ 宮崎県 ・ 株式会社黒木本店

麦焼酎の特徴である口あたりの軽さの中に、深みのある風味がある焼酎です。飲み易く、入門酒としては最適だと思います。
この「中々」の原酒を 樫樽で熟成させたものが「百年の孤独」、長期熟成させたものが「陶眠中々」です。
第2位
海 ~芋~ 鹿児島県 ・ 大海酒造株式会社

黄麹とベニオトメという品種のさつまいもを使用して、低温で丁寧に発酵させ、減圧蒸留することでクセの無い甘味と鮮烈な香り、そして爽快な喉ごしを実現しました。
垂水温泉水「寿鶴」を使用。ロック、水割り、冷たいストレートがよく合う、女性に人気の焼酎です。
第1位
川辺 ~米~ 熊本県 ・ 繊月酒造株式会社

日本酒の吟醸酒のような甘く華やかな香りが広がり、口当たりも大変やわらかく、口の中でフワッ!とひろがり、スッ!と引いていく華麗な焼酎という印象です。
竹炭濾過により、甘く華やかな香りは焼酎の香りを引き出す麹を使用しています。
全国166河川の2006年の水質調査結果
川辺川(熊本県)は、全国ランキング1位
国土交通省認定。
川辺川は「五木の子守唄」で有名な五木村から
熊本県南部の人吉へ向かい、球磨川に流れ込む綺麗な川です。
この清流で育まれた米も、とてもいいものができます。
その「清流相良米」を使用した焼酎が「限定川辺」です。
以上オススメの焼酎でした^^ 気になる焼酎があれば是非飲んでみてくださいね~^^
余談ですが、
昔、店のアルバイトの娘がお客様から、
「この焼酎は、何焼酎???」
と質問されました。
もちろん、お客様は、麦か芋か米か蕎麦かの種類を聞いています。
すると、、、、、、、
その娘は満面の笑みで
「本格焼酎ですっっ」
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッイ!!!!!!!
聞いてて、ついつい爆笑した事がありましたwwww
お客様も爆笑でしたので、その場は和やかに^^
懐かしい出来事のひとつでした^^
【yuu式】Facebook収入プロジェクト【上位版】限定特典
【yuu式】Facebook収入プロジェクト【通常版】限定特典
【yuu式】「神龍」オートコンテンツビルダーACB限定特典
- 関連記事
-
- リベンジ ~釣り編~
- やっと治った!!!!!!!!
- お手軽価格のオススメ焼酎
- 次は父の日
- 火傷の痛さがなけてくる。。。
