オジサンだって頑張れば出来るもん!! 超簡単 アラ炊き(煮魚)レシピ  +ひと手間でプロの味に!! まつ毛育毛剤通販

超簡単 アラ炊き(煮魚)レシピ  +ひと手間でプロの味に!!

文字色
本日のいい言葉
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

いい言葉集Vol.15

「一人では何もできないが、

     一人から始めなければ、

              何もできない。」


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


BrnwykZCUAE5t_D.jpg

http://koyuki9.jp/


みなさん、コンバンワ~^^

ピースサインです( ̄^ ̄)ゞ


日曜日が休みの方はいかかがお過ごしでしたか??  充実した休みをすごせましたかぁ?


私は、、、、、、引きこもりでしたぁぁぁ(爆)


昨日の記事にも少し書いてたんですが、釣りに行こうとおもっていたんですが、


そーゆー時に限って、風が微妙に強く、微妙に波が高いんですよねぇ。


いつものテンションなら、このぐらいなら大丈夫っって何の根拠もない自信をもって出かけるんですが、
何故か昨日はネガティブで、こう微妙な時に行くときに限って、釣りをする状況の海じゃなくなるんだよなぁぁぁ。
なぁんて思ったりして、結局引きこもってましたwww


まぁ、何といっても、まだ寒い!!!!!


これが最大の理由ですな。。。。。。


と、コレはさておき


釣り=魚 。。。。。。。。釣り=長靴とか地球じゃないよ(汗)  うん。   まぁ。   地球はあるかも・・・・・・・


ってことで、今日は


簡単にできるアラ炊きのレシピをご紹介~^^


簡単すぎてすぐ説明が終わるんで、ちょっと小話を挟みました(汗)

魚といいましても、色々いるんで今日は「鯛のアラ炊き」で説明します。


用意する物。

鯛のアラ

みりん

濃口醤油

生姜

お好みで、大根や豆腐





作り方

1. 最初から、ココポイントです。  お好みで大根を入れたい時は大根を先に湯がきます。
   大根を食べたい大きさに切って鍋に入れて火をつけて、あとはほったらかしでOKです。
   沸騰したら、吹きこぼれないように火を小さくしてくださいね^^

   *大根と魚は別々に炊くので、違う鍋で多めの水でやってください^^  よく、砥ぎ汁でとかいいますが、
     無ければ、一握りぐらいの炊いた御飯(冷や飯でもOK)を入れて下さい^^コレ、裏技ですwwww
     水でも、全く問題ないので、あまりきにしなくてもいいですよ。




2、 鯛のアラの鱗をとります。専門用語では「掃除する」と言います。
   大きめの鍋に湯をわかして、食べる大きさに切ったアラを、沸騰してる中にぶち込みます^^
   箸などで優しく混ぜながら、5秒位したら湯も一緒にザルにうつします。
   その後は、流水で冷やしながらスプーン等で鱗をキレイにはがします。

   ココでポイント2鱗だけじゃなく、できるだけし血が付いているトコもきれいにしましょう。


3、 ここで、割り合いの登場ですwwwww

   酒 (水でOK)  3

   みりん       2

   濃口醤油     1

   生姜       適量(クズでOK) 無ければなくたって、死にゃぁしないんで気にしないwwww


   を鍋にいれます。分量でいえばアラが完全に浸かってしまう量で!!多少多めの方が心配しなくていいかもです^^
   「さしすせそ」の法則なんて気にしなくていいです!
   混ぜ合わせて鍋に入れて火を点けてください^^。 
   後は放置プレイです。   (沸騰したら、吹きこぼれない程度の火の強さにします。)



4. 大根が、端の方から少し透明になってきてたら、鍋ごと流水でさらしてください。
   
 


5、
 そんなこんなしてたら、鯛の鍋のダシが一割方減ってると思うので、
   大根が冷えたら、 グツグツな鯛の入ってる鍋に大根を投入します。 火はそのままで ^^
    このとき、豆腐等も一緒に投入します。



6、 
 後は、またまた放置プレイですwwww    ダシが少なくなってきたら、アルミホイルかなんかで落とし蓋してください。
     (火も、なるべく強めにして、焦げ付かないように注意してね^^)



   最後は好みの問題なんで、お好きな煮詰まり具合のとこで出来上がりです^^


   時間の目安でいえば、大根と豆腐を入れてからだいたい15~20分くらいかな??
   だいたいのめやすですよ!!! 


   ね。  簡単でしょ。



    気づきました?????



     砂糖つかってないんですよwwwwwwwww



    このレシピ、私が作るときは、砂糖を一切使わないんですよ!!!!! 
    味見も最後の煮詰まってきてからしかしないww

   
    騙されたと思って一回試してみてください~^^



   分量って便利でしょ~^^


   でわでわ、皆様

   おやすみなさい~^^

    



関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは♪

プロの料理人の方なんですね〜♪

私も釣り好きなんですけど寒くて行ってませんww

また立ち寄らせて下さい♪
プロフィール

ピースサイン

Author:ピースサイン
ピースサインのブログへようこそ!
コツコツと地道に頑張ります^^
やさしくして下さい~^^

相互リンクやブロ友申請は大歓迎です!!!

コミュニティ「PC/ブログ初心者しゅうご~~^^」を開設しました^^
楽しく、仲良くできる方の参加お待ちしております^^

こちらから↓↓↓
PCブログ初心者集合

無料アクセス解析
最新コメント
月別アーカイブ
アクセスカウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

Xジェンダー・Life

ネットで稼ごう! 素人の挑戦記

詩くん 明日のタネ

笑丸や公式ブログ&おひさま大好き♪縁側日記

桂馬君の飛んでHappy

きた3の癒し部屋

ReonViewin'S HOBBY LABO

ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編

岳の日記ブログ