オジサンだって頑張れば出来るもん!! 2017年04月 まつ毛育毛剤通販

質問? ってか、誰かご教授を。。。

皆さんこんにちは(^.^

ピースサインです( *・ω・)ノ


実は、最近ちょっとした悩みがありましてですね············



私ごときのスキルではまだ早いと怒られる気もするんですが、

ワードプレスに挑戦しようと! いや、勉強しようと思って

インストールしたのはいいものの、、、、



お決まりの、「わからない」オンパレードでwww


それなりに予想はしてたんですけどね(笑)


それで、色々とググってはみたものの、



「コレだ!!」という参考書に出会えてません。



どなたか、オススメの書籍やサイト等ご存知でしたら、


教えて頂けませんか???


宜しくお願い致します(^.^)このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



なるほど!! 煮崩れさせない南瓜の炊き方レシピ

皆さん、こんにちわ^^


ピースサインです( ̄^ ̄)ゞ



今回は、南瓜を煮崩れさせない炊き方のご紹介!!!!!

しかも!!!!


今回は写メを撮ってきたので添付しますwwwww


先ず、炊く分量ですが、

出汁 : 薄口醤油 : みりん
 8  :   1    :   1

で、炊きます。  
南瓜なので、砂糖を入れて甘めにしても良いと思います。
砂糖の分量等が、気になる、判らない人は、分量の ”みりん” を 2 にしてください。


               ココチェック!!
                 ・基本、この分量のことを ”8方ダシ (はっぽうだし) ” と呼びます。
                  黄金比ともいえる分量です^^
                  お浸しなんかも、これに浸けておけばOK!!!


とりあえず、
出汁を合わせて、火にかけている間に南瓜を切り出します。
IMG_20170421_091805.jpg
  


  形なんかは、特にきにしなくていいです。
  ただ、大きさは、火の入り方を均一にしたいので
  同じくらいに切るのがベストです。




そんなこんなやってると、
たぶん、出汁が沸いてきます^^

南瓜を切り終わっていたら、そのまま鍋に投入します。
もし、切り終わっていなければ、いったん消しましょう!!


沸騰した出汁に、南瓜を投入すると沸騰は収まるので、火は扱わない!!

そのまま、もう一度沸騰してくるのを待ちます^^


そして、再び沸騰してきてから火を弱火にします。
少し灰汁が出てくるので、取り除きましょう。
IMG_20170421_092520.jpg


沸騰させすぎないように注意ですよ~^^ 
ホント、一瞬沸騰すればいいだけですから!!
この時点では、まだまだ、火も味も入ってないので中火なんかにしガチですが、
絶対に弱火です!!!!


じゃないと、煮崩れしますwwwww


んで、弱火のまま火が通るのを待ちます。 大きさにもよりますが、10分位かなぁぁ?
箸なんかで刺してみて火の通りを確かめます!!
IMG_20170421_093617.jpg

火が通ったら、再び沸騰させます
ココもやりすぎないように注意です!!
沸騰させたら火を止めます。 そのまま冷めるのを待って、出来上がりです。

冷ます時は、ガス台から外しましょう。 ガス台の余熱でどんどん崩れやすくなっていきます。


後は食べる前に温めればOKです^^

なにか、質問等ありましたらコメントお願いしますね~^^
ブロ友さんには直接メッセージ出来ますが、そうでない方はこの記事にてお返事いたしますね。このエントリーをはてなブックマークに追加

20余年ぶりのアノ場所へ

皆さんコンニチワ~^^


ピースサインです^^



天気の良い休日は、最高にテンションがあがりますね~!!!
実は、、、、、先週も天気が良くて、釣りにいくか山に行くかで迷ってて、結果、山にいったんですが。。。。。


山に入って、山頂手前でなんとなくバイクの調子が悪くなってきて、
全然、スピードが出ない状態に。。。。。。。

なんとなくマフラーの音に違和感は感じていたので、その日はおとなしく帰還してメンテナンスに。。。。。


そして、今回のリベンジですwww


何かを思い付いたわけでは無いんだけど、

昔、よく暇つぶしに行っていた場所があって、なんとなく行きたくなっちゃってwww

ひとつ、言っておきますけど、思い出にふけるナルシストのオジサンではないですからね(笑)


まぁ、20年も過ぎれば道なんかも変わってて、ビックリしましたwww

田舎の山の中だから、そう変わることは無いだろうと思っていたんですが、全くの別世界www


全部が全部ではないんだけど、時間の経過を肌で感じました。。



IMG_10912.jpg  ダムが建設されてて、すっかり様変わりしてました(汗)
 
  んで、ふと、ダムの麓に目をやると、

  昔、通ったであろう道が水の中に続いてて、、、、、、

   なんとなく、寂しい気持ちになっちゃいました。。。

   


気をとりなおして、目的地を探しに再出発です!!!!

近くまで来ているのは確かなんですが、何しろ道が全く違うものに変わってるので、

探さないとですwwww


グーグルマップで見ても、よく判らない状態。。。。。。

案内標識を頼りに、進んで行くと、旧道にでました!!!!!


なんとなく覚えがある道に出て、一安心wwwww


後少しだ!!!!





天気は良いけど、少し雲がかかってるから、景色は期待できないだろうなぁ。。。

と思いつつ、狭い峠道をゆっくりと進んでいきます。



その場所はというと、、、、、


福岡と佐賀の間にある山、「背振山」の山頂付近にあるんです。


福岡市内から1時間位なので、暇つぶしの、イヤ、気分転換! にはもってこいの場所なんですww


狭い狭い道を突き進み、目的地に到着!!!

IMG_1094.jpg

やはり雲のおかげで景色はクリアーではなかった。。


ココが、昔よく来ていた場所なんです^^

車も通らないし、もちろん人もいない。  なのに、トイレも設置されていて、静かで気持ちが落ち着く場所です^^


ただ、やはり時間と共に、草木も成長するってことで、昔は目の前はまったく何も無かったのに

草や木が成長してて、その間からしか写メとれなかったwwwww


まぁ、リベンジも出来たし、森林浴もできたので満足ですwwwwww


来週は釣りかなぁwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加

超簡単 筍の炊き方レシピ

皆さんこんにちわ~^^  ピースサインです^^


桜もスッカリ散ってしまい、緑の季節に突入ですね^^  近年は行っていないんですが、

この時期の天気が良い日は良く熊本県の阿蘇にドライブにいっていました。 

とても緑と空気が綺麗で、ドライブにはもってこいの場所です^^



この時期と言えば!!!!!!!


そう!!!!!


タケノコです!!!!!!!


美味しいですよね~^^  


今日は、そのタケノコのレシピをご紹介~^^


その前に、1つ質問です。


掘ってきたタケノコを、お裾分けで貰いました。 早速、茹でますが、茹でた後はどの様にしますか??

1 : 鍋から取り出し、素早く冷水で冷ます。

2 : そのままにして、冷めるまで放置する。

3 : ザル等に移して、冷めるまで放置する。


さてさて、答えはどれでしょう??????

実は、この問題、私が調理師免許の試験を受けたときに出た問題なんですwwww


ついつい、思い出しちゃってwww   


ちなみに、答えは。。。  2 の、そのままにして、冷めるまで放置するです^^


って、それよりも、レシピですねwwwwww



今回は、魚等と一緒に濃い目の味付けと、失敗が少ないであろう味付けと、薄味の味付けの3種類です^^



最初は、濃い目の味付けの分量です。


出汁 : 濃口醤油 : 薄口醤油 : みりん

 5 : 0.5 : 0.5 : 1

後は、好みで砂糖を足してください。


次は、失敗しないであろう分量です。

出汁 : 薄口醤油 : みりん

 8 : 1 : 1

砂糖を少し足すか、みりんを 2 にして炊いてみてください。



お次は薄味の分量です。

出汁 : 薄口 : みりん

16 : 1 : 1

だいぶ薄いので、弱火でしっかり炊くのをオススメします。 出汁を 12 にして試してみるのもいいかもです。





以上、今回の分量です~^^



細かい手順など、知りたい方は、コメント等頂けたらお返事します^^






 


成約1件あたりの報酬1万円越え、アフィリエイトASPのインフォカート





このエントリーをはてなブックマークに追加

絶対聴いて欲しい洋楽ベストファイブ+α

皆さんこんばんわ~^^     ピースサインです。

さてさて、今回は洋楽ベスト5です。 80年代くらいかな??ハードロックの括りでご紹介です。
知っている人も、知らない人も、お付き合い下さいね~^^

先ず、ベスト5の前にイチオシをご紹介!!!


これは特に要チェック!!!!!

アルター・ブリッジ(ALTER BRIDGE)

初めて聴いたときの衝撃度合いは、久々に特大でした!!






でわでわ、ベスト5に突入~~~~~^^


第5位
ファイアーハウス(FireHouse I Live My Life for You )


この曲も収録されているアルバム「Good Acoustics」は即買い間違いなし!!!


第4位
エクストリーム (Extreme) More Than Words


エクストリームではこの曲が一番有名かな?? 他にもイイ曲あるんだけど・・・・・


第3位
スキッド・ロウ(SKID ROW) Slave To The Grind


やはり、コレでしょ!!!  パワーでます!!


第2位
MR.BIG(ミスター・ビッグ) Daddy, Brother, Lover, Little Boy


To be with you が有名ですが、敢えてこの曲です!!!  



第1位


モトリー・クルー (Mötley Crüe) kick start my heart



これは譲れませんwww 解散ライブツアーにも行って来ましたwwwwww
この曲を聴いて洋楽にはまりました^^




次回は違うジャンルでご紹介です^^このエントリーをはてなブックマークに追加

イラストのフリー素材だよ^^早い者勝ち!!!!

アフィピク男性1

皆さん。こんにちわ^^

ピースサインです^^ 


今日はフリー素材!!!イラストのフリー素材を見つけたのでご紹介します~^^

こーゆーの、さがしてたんですよね~^^


    無料オプト→アフィピク通信

もちろん無料です!!! 

他にも、フリーの素材ってあるんですが、何故ココなのか!!! 

それは・・・・・・


まだ出来立ての新しいサイトで、登録人数が多くなると、もしかしたら有料化するみたいなので、今の無料のうちに登録しておいた方がお得だからです^^

まぁ、イラストの素材なんて要らないって人には、どーでもいい話ですけど。。。


2d69be9678671c3624ca5d220ba15baa.jpg

      こんな感じのイラストもあります^^ b


しかも、今ならお得な3つの特典がついてきますwww
アイコンやバナーの雛形とか!!!!

無料でもらえるんで、とりあえずもらっておきましたwwww






とりあえず、私はゲットしましたが、使い方は今から試していきますwwwww

ページのデザインとか少しづつ変えてみたくて、ついつい^^


締め切られる前に、さっさとGETしましょ~^^

登録はアドレスを入力するだけの簡単作業なのですぐおわりましたよ^^

   登録はコチラ
   ↓↓↓↓↓↓

アフィリエイト用無料素材集 アフィピク


誰か登録して活用する人がいたら、情報交換とか出来たらいいなぁ~~~^^




と言いつつ、使い方を教わろうとする他力本願の私wwwwwwww


そこらへんは、見逃してくださいなww







このエントリーをはてなブックマークに追加

元気が出る音楽ベスト5

皆さん、コンニチワー^^     ピースサインです^^


もう、花見には行きましたかぁ??????


私はといいますと、、、、、、、、、、、


寒いだとか、雨が、、、、とか、仕事が、、、、とかネガティブキャンペーン中な事ばかり言ってたら、

いつの間にか、 「桜」 が咲いているじゃぁあ~りませんかっ!!!!


ってな感じで、花見には行きそびれてますwwwww



明日の天気予報は微妙な感じですが、昼から楽しんできます^^



まぁ、行ったら行ったで飲みすぎて、後悔と反省の時間が出来てしまうんで、適度にしないと。。。。。。。。


ソレが出来ないんですよね。。。。。。ついつい飲みすぎるwwwwww


色々考えたってしかたがないんで、楽しむ事に徹するようにしますww



そんな事を考えつつ、何気に音楽を聴いてたら懐かしい音楽ばかり流れてきたので、


完全に私の好みですが、元気が出る音楽ベスト5(邦楽)をご紹介wwwwww


齢40のオジサンですので、その辺は考慮してくださいね(笑)


第5位  

「ガッツだぜ!!」  ウルフルズ  



初めて見たときのインパクトはかなり大きかったですね^^



第4位

「LOVEマシーン」  モーニング娘



この時期のモーニング娘にはハマッてましたwww


第3位

「今すぐKiss Me」  LINDBERG



時代を感じる映像ですが楽曲は時代を感じさせません!!!


第2位

「DIAMONDS」  PINCESS PRINCESS




彼女たちを超えるガールズバンドは現われるのか。。。



第1位

「ら・ら・ら」  大黒摩季




なやんだけどやっぱりコレ!!!!!


以上、私の趣味でしたwwwwwww














このエントリーをはてなブックマークに追加

博多野菜 蕾菜(つぼみな)

皆さんこんにちわ^^   ピースサインです^^


先日、お店(職場)に行くと一通の置手紙が。。。。。。。


まさか。。。。。



誰か辞めた?????



そんな思いで、その紙をてに取ると。。



 「来週から、蕾菜の入荷が終わります」



八百屋からの手紙でしたwwwww


って、もう入荷終わりかいっっっっ!!!!!!!!!



毎回のことですが、気が付くと時期が終わる食材です。。。。。。



ちなみに、この「蕾菜」は、福岡県での栽培のみ認められている野菜なんです!!!!





「へぇ~」




だから???






そー言われると、話が終わるんですが。。。。。



まぁ、最後だったので紹介ぐらいしてあげてもバチはあたらないんじゃないか。。。と思いまして。。。。。。




んで、その蕾菜がコチラ

images5BPD63HH.jpg

こんなやつです^^


ちょいと詳しく説明しますと。。。。


 からし菜の変種として市場にでていて、福岡県で品種開発され、平成19年から販売が始まった野菜です。

歴史は浅いのですが、使いやすく食べ易くと春にはちょうど良い食材です。

残念なのが、期間が短い事位ですかね。。。

栄養価も高いみたいです!!(ココは専門外ww)

ちなみな、似たような野菜 (祝蕾 しゅくらい 等) は他県にもあるので、「それ、知ってる」という人もいるかと思いますが、

微妙にちがうらしいですwwwww



まぁ、なんてことない話題ですが、


一応、食を預かる仕事に携わっているので、


「蕾菜」という名の食材と、生産者に対して御礼申し上げます。


「ありがとう」



そして



「ごちそうさまでした」






【ツイッター】自動つぶやきもしない、フォローもしない、リツイートもしない、DMも送らない。『なにもしない』のに 80万人のツイッターユーザーに つぶやきを拡散させる方法とは?
このエントリーをはてなブックマークに追加

天気は良かったのにね。。。

皆さんこんにちわ~^^


ピースサインです(^^)/



先日の休みは、寒い寒い寒いと、なんだかんだと理由をこじつけて、

行きたいと言いつつ。。行かなかった。。。。。。


そう!!!!!



「釣り」



ですwwwwww




だいぶ暖かくなってきたのと、息子が「釣りに行きたい!!!」とのことで、いってまいりました^^



前日の雨が嘘のように晴れて、気持ち良い天気です^^


do-mu.jpg


ヤフオクドームと福岡タワーですwww

たまに見るのもいいもんですwwww


tys利


ヤフオクドームの所から福岡タワーの先まで、浜が続いてて(人口海岸ですけどね汗)

チャリに乗って、久しぶりの息子とサイクリング^^


そして、今、お尻が微妙に痛いとゆーか、こわってる???  まぁ、歳だしね(笑)

たまには青空の下で海沿いを通るのも気持ち良いもんです^^

帰りは、ラーメン屋に寄ったんですが、ココで 初めて 「つけ麺」 を食べました!!!!


食に携わる仕事ですが、何故か今まで 「つけ麺」 を食べた事がなかったんですww

ラーメン

まぁ、、、、、、、、、普通のラーメンにしとけば良かった。。。。。。勉強になりました。。。。



そんなこんなで、なかなか充実した休日でした^^





???????????



あっ!!!!!





そうそう!!!!!!!





肝心の釣り!!!!!1





釣りですよ!!!!!!!!!!!!!



こんなに天気が良くて、テンションは高かったのに、


それ以上に



波が高かった。。。。。。。。。。。



白波が立ってるし。。。。。。。。




釣りどこじゃナッシング。。。。。。。。(泣)



うみ2


ちょっと写真じゃ判りにくいけど、実際はかなり波が高くて 釣り をする状況じゃなかったw

いつもは、たくさん釣り人がいるのにその日はゼロwwwwwwwwww


少しだけ挑戦したけど、、、、、



無理なものは無理!!!!!


結局、 サイクリングに変更。。。。。。。。。。。。。。。




ってオチです。。。。。




次回は、必ず釣ってやる!!!!!



魚共、覚悟して待ってろよ!!!!!!!!!!!!








初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net



アフィリエイト報酬1件1万円超え!日本最大級の電子書籍ASPインフォカート

このエントリーをはてなブックマークに追加

すぐ出来る 酒の肴 ~シンプル・イズ・ベスト~

皆さんコンニチワ~^^

今回は、


超・超・超~~~~簡単な酒の肴になるメニュ~をご紹介です^^


シンプル・イズ・ベスト


を、テーマに素材を活かしたレシピをいくつか紹介したいと思ってます^^






その1 「トマトの唐揚げ」

 簡単度   ★★☆☆☆
オススメ度  ★★★★★

油を使うので、家庭で作るには嫌な方も居るかもですが、かなりオススメです^^

先ず、トマトを串形に切ります。

こんな形です^^

basic_vege_cut_comb_0896.jpg

皮は剥かなくてOKです!!!!

んで、切ったら片栗粉を付けて、180℃の油に投入!!! 

切った面だけに付ければいいです^^ 皮の面に付けても油に入れたらとれてしまいます。

ちょいと油が跳ねると思うので火傷に注意して下さい!

味付けは一切無しです!!!!!!

片栗粉を付けた表面がカリッとなったら出来上がりです^^

熱々で、口の中を火傷する危険がありますが、熱いうちが美味しいですwwww

マヨネーズかタルタルソースをつけてお召し上がり下さい^^





その2 「豚のポン酢炒め」

 簡単度   ★★★☆☆
オススメ度  ★★★★☆

豚バラ肉でも豚肩肉でも切り落としでも何でもOK
 
以前私のブログで紹介した「ポン酢レシピ」のポン酢を使ってもらうと数倍美味しくなりますwww
まぁ、好みの問題があるので絶対はありませんが・・・・・(汗)


豚肉には軽く塩コショウをします。 フライパンで炒めるのですが、3割位火が通ったら、

ポン酢と酒を同量入れます。 後は火が通るのを待つだけで出来上がり。

大根おろし等を乗せて食べると一層美味しくいただけます。





その3 「ラー油奴」

 簡単度  ★★★★★
オススメ度 ★★★★☆

レシピと言っていいのか疑問に思ったんですが、美味しいので紹介します(笑)

豆腐は、木綿でも絹ごしでもOKです。 私は絹ごし派ですがww

豆腐を食べ易い大きさに切って、 「食べるラー油」 を乗せるだけ!!!

一時は入手困難だった「食べるラー油」も最近は手軽に手に入る様になったので、ご紹介です^^



今回はこの3つですが、少しずつUPしていきたいと思っています^^


皆様の食卓のご参考になれば幸いです^^





そうそう!!!!
以前UPしたポン酢レシピで使う材料の「橙酢」ですが、私のお店でも使用している物がネットでも買えるみたいなので、
ご報告までにリンクを載せておきますね^^
ただ、1.8Lなのでご家庭で使うには多いかと思いますが、一本置いておくと便利だと思いますよ^^
他メーカーですが、少量の物もありましたので参考までに・・・^^


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

岸田商会 岸田 本だいだい酢 1.8L
価格:3548円(税込、送料別) (2017/4/2時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だいだい酢(果汁)720ml
価格:1890円(税込、送料別) (2017/4/2時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だいだい酢(果汁)180ml
価格:594円(税込、送料別) (2017/4/2時点)













このエントリーをはてなブックマークに追加
プロフィール

ピースサイン

Author:ピースサイン
ピースサインのブログへようこそ!
コツコツと地道に頑張ります^^
やさしくして下さい~^^

相互リンクやブロ友申請は大歓迎です!!!

コミュニティ「PC/ブログ初心者しゅうご~~^^」を開設しました^^
楽しく、仲良くできる方の参加お待ちしております^^

こちらから↓↓↓
PCブログ初心者集合

無料アクセス解析
最新コメント
月別アーカイブ
アクセスカウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

Xジェンダー・Life

ネットで稼ごう! 素人の挑戦記

詩くん 明日のタネ

笑丸や公式ブログ&おひさま大好き♪縁側日記

桂馬君の飛んでHappy

きた3の癒し部屋

ReonViewin'S HOBBY LABO

ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編

岳の日記ブログ
最強!!オススメ!!
●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「Unlimited Affiliate NEO(アンリミテッドアフィリエイトネオ)」
無料 E-Book
いろんなレポートが読み放題だよ
お買物~^^
RSSリンクの表示
リンク
カテゴリ
QRコード
QR
心やさしいそこのアナタ!ポチッとどうぞww
心優しいあなたへ。。。。。
ポチっとよろしくお願いします。